目次
2017年のウェブ解析士有料会員はメリットが沢山ある
ウェブ解析士の会員の有料化
いままで無料会員のあったこの資格、「有料」という言葉でネガティブな声が聞こえてくるのは当然です。
しかし、よりよい知識と質の担保をするために最低限必要な会費をいただき、有資格者へ還元できればとウェブ解析士協会の関係者皆さんは考えています。
ウェブ解析士有料会員のメリットは様ざまです。
ここでは現在公開できるメリットをご紹介いたします。
ウェブ解析の知識と質を一定維持するため
ウェブ解析はWebマーケティングを実践するためウェブアナリストを養成するための学問です。
Webマーケティングを始め、ウェブ解析まわり情報の流れは早く、個人がキャッチアップするためには毎日情報を取り入れ学ぶ必要があります。
つまり、ウェブ解析を身につけたら知識と質を一定維持する必要があります
ウェブ解析士会員の特典
ウェブ解析士会員の特典です。
初級ウェブ解析士、上級ウェブ解析士、ウェブ解析士マスターともに、毎年動画を見ることが義務付けられます。
動画の内容はアップデート(最新講座)の動画です。
この動画をみることで常に新しいカリキュラムを学ぶことができ、
学んだ復習として20問の問題に挑むことができます。
2016年までは上級ウェブ解析士の場合、上級ウェブ解析士認定講座を2年に一度お金を支払い受講することが必要でしたので、これが毎年会費の範囲内で受講できるということです。
また、ウェブ解析士協会主催、またはウェブ解析士マスター主催のアップデート講座に対しても特典価格で参加することができるのです。
知識と質の維持です。
ウェブ解析士は毎年アップデートしているから
ウェブ解析士は初級ウェブ解析士と上級ウェブ解析士のカリキュラム委員会が立ち上げられアップデートをしています。
カリキュラム委員会の参加者は全てウェブ解析士、ウェブ解析士自らが作り上げる、ウェブ解析士の今を伝える・学ぶカリキュラムです。
会費6,480円を年間活動で考えると皆さんの稼働は年間どの位ありますか?
20営業日✕12ヶ月で考えると240日です、つまり1日27円ほどの負担で、知識と質の維持が可能となります。
これは2016年現在、初級ウェブ解析士、上級ウェブ解析士、ウェブ解析士マスター同額の価格です。
27円でどんなことができますか?
資格取得だけではない活動がウェブ解析士にはあるから
ウェブ解析士は資格取得だけではありません、実践するためにウェブ解析という知識を武器にします。
皆さんの取得したウェブ解析士という資格には価値があります。
そしてその価値をあげるのは皆さん自信です。
2017年の受講者数の何%に貴方は入ることができるか
会員数は現在非公開です、2016年11月現在、受講者数は20,000人を超えました。
貴方はこの何%に入ることができるでしょうか?
この記事で紹介をした有料会員の特典は一部です。
詳細は追ってウェブ解析士協会さんからアナウンスされます。