4月20日はGoogleアナリティクス セミナーを開催いたしました
Googleアナリティクスセミナーは今年で3回目、既存のテキストを使わず、
受講生の声とGoogleアナリティクスのアップデートから毎月内容を変更したオリジナルテキストを使っています。
4月はカスタムレポート制作のコツを追加したセミナーでした
1月は真っ白の初心者向きセミナー、3月では少しカスタムレポートを入れ、4月からはカスタムレポート制作について、
長めの時間をとりワークショップっぽいメニューを追加。
でも基本が大事
このセミナーを開催する数日前、指標名に変更がありました「訪問数」から「セッション」です。
単なる指標名の変更ではありません。
この指標名の変更はユニバーサルアナリティクスが正式版となったことにより実行されました。
そこで皆さん
- Googleアナリティクスの指標の意味が理解できていますか?
- Googleアナリティクス独自の計測方法が理解できていますか?
- アカウントの管理できていますか?
- 初期設定はできていますか?
当たり前の基本でも実は誤った情報に気づかないことがあります。
午前中では基本を徹底的に勉強します。
基本がわかった上でのカスタムレポート
基本が理解できなければカスタムレポートはゴミレポートになります。
自分だけのゴミレポートであれば自己責任、しかしクライアントから預かっている大切なレポートの場合、成果をあげることができなくなります。
独学で自信のないかた是非、Googleアナリティクスセミナーをご検討下さい。
補足:上級ウェブ解析修了レポートの補習も兼ねています
2014年度の上級ウェブ解析士の合格条件の中に、Googleアナリティクスによる修了レポート提出があります。
Googleアナリティクスを利用したことがない方は、講座だけでは修了レポートをつくることができません。
また、基本がわからない場合は多きな間違いをすることがあります。
上級ウェブ解析士と同時受講特典もご用意いたしましたので、是非と検討下さい。