目次
SEOに強い専門業者向けホームページ制作会社さん向けに研修をいたしました
ハマ企画ではWeb解析やその周辺に関する企業研修を承っています。
先日、同業者さんでもあるSEOに強い専門業者向けホームページ制作会社さんにて企業研修を実施いたしました。
経営者のご依頼によりWeb解析に関する研修を実施しました
ことのきっかけは経営者さんからのご相談でした。
ホームページ制作会社は、今そして今後の在り方について多くの課題を持っています。
会社を継続するためには、どうしたらいいのかという共通の悩みの中から、
今回の企業研修を実施することとなりました。
研修内容を少しご紹介
ハマ企画の企業研修は、特定の課題を解決するために組み立てます。
今回はとある課題について次のようなカリキュラムですすめました。
- 事例を元にした演習:あなたならどう解決しますか?(Webマーケティングを使って)
- マーケティングの基礎知識:正しく理解するための内容
- Google アナリティクスの使い方:ロジックより即使えるポイント
3時間の予定が、この会社さんのご好意とご要望により4時間30分実施いたしました。
同業者さんへWeb解析の研修を実施した理由
他の業界の経営者さんから、よく言われるのが「同業者さんにノウハウを開示してもいいのですか?」
私は「あり」と考えています。
仮に私のノウハウをどこにも開示しなくても、いずれ知られること。
知られるのであれば弊社が先に発信して、本質を伝えた方が早く。
そしてその本質を同業者さんどうしで実行を広げることがお互いだけではなく業界メリットと考えています。
この画像はイメージです(別のイベント画像です)
同業者さんだからこそ共有できる課題が価値に変わる
ハマ企画の研修でよくあるパターンです。
研修テキストで最後まですすめるのではなく、時折参加者さんの課題を訪ねます。(問題点も含め)
その課題をその場で考えることで、お伝えしている研修の内容がより頭に記憶として残ります。
実践で使える講座やセミナーとは、すでに講座やセミナー中で実践に置き換えることです。
ハマ企画の講師は実践経験者しかいませんので、経験者だからこそ語ることができるのです。
共感できる同業者さんは競合より共存
同業者さんというと競合として位置づけられることが多くあります。
今の時代、競合は同業とは限りませんし、お客さまの感じる価値によっては業種を超えた競合が沢山存在します。
仮に同業者さんが競合であったとしても、競合同士はよき競争をすべきで、悪しきつぶしあいになっては
業界自体がおかしくなります。
弊社では同業者さんこそ共感し共存すべきと考えています。