第一印象がすこぶる良かったが、後々騙されて痛い目にあった。
そんな経験一度はありませんか?
もしかしたら、あなたを騙した人は自己愛性人格障害者かもしれません。
その理由を、今回は紹介していきます。
目次
ちなみに、あなたの人生でこんな人に会った事はありませんか?
・第一印象は文句のつけようがないほどいい人だった。
しかし、仲良くなってきたら身勝手で人の扱い方が荒いので関係を断ち切った
・2人きりの時に、「ここだけの話ね!」と言われ他の人の悪口を言ってきたが
自分がいない時、他人にも悪口を言われていた
ちなみに上の2つに該当する人が身近にいたら、その人は自己愛性人格障害者の
可能性が高いです。
なぜならば、自己愛性人格障害者は目先の欲望を満たす事しか考えてないからです。
では、自己愛性人格障害者が身近にいてウェブ解析士の私が実際に目にした
行動パターンを紹介していきます。
自己愛性人格障害者が関係を作る時に行う行動パターン例
ここで紹介する行動パターン例の前提条件は、初対面orまだ親密になっていない状態です。
・甘え上手で、愛想がよく魅力的な人間に見える
こんな行動を取る理由は簡単です!
自分の欲望を満たすためにコイツは利用できる!と判断されているからです。
特に自分がかなわないと判断した相手(強い)や立場が上の人には
露骨にこういう行動を取ります。
・秘密の話を投げかけてきて心の距離を詰めてくる
「ここだけの話で誰にも言わないでね!」と、言って自己開示をしているように
見せかけてあなたに近づこうとしてきます。
しかし、その秘密を真面目に守っているのはあなただけです。
自己愛性人格障害者は心の距離を詰めて、あなたを利用したいだけですので
そもそも、「ここだけの話」は他の人も知っている事も多いです。
自己愛性人格障害者がこんな行動を取る理由
・常に自分と他人を上か下かで比較している
自己愛性人格障害者の頭の中は、常に他人をどう利用するかしか考えていません。
心の中は、「配下にできるか=こき使えるか」、「自分がかなわない人間は、いかに利用して自分に得が返ってくるか」です。
つまり、自分より立場が上の人間には媚を売り、自分より下と分かった時は上から目線で失礼な態度を取ります。
今から使える!関係を作る前に自己愛性人格障害者か見抜く方法
・お互い共通の知人がいる場合、どんな人か聞いてみる
自己愛性人格障害者だった場合は、評判が分かれる事が多いです。
例)Aさんから見たらいい人、Bさんから見たら、胡散臭く嫌な人など
特に、評判が両極端で悪い評判が多い人は自己愛性人格障害者の可能性が高いです。
・笑顔の目だけが笑ってない
これは、心と行動が一致していなくあなたを観察している段階です。
自分の言いなりにできるかどうか試しています。
第1印象で、何か違和感を感じる人は大体こんな目をしています。
・ヘビやトカゲのようなじと~っとした目で見つめてくる
この話は脳の発達障害にも関係してきます。
詳細をここで説明するのは控えますが、常に他人を利用しようとしか
考えてない自己愛性人格障害者は人相にも表れてきます。
いかがでしょうか?
出会ってなるべく早い段階で自己愛性人格障害者と気づけば被害も少なくなります。
是非参考にして、不必要なストレスから解放されてください。