この記事の所要時間: 約 3分5秒
今週の記事[2017年1月16日-1月20日]
ウエブ解析士としてWebマーケティング活用できていますか?
初級ウェブ解析士はウェブ解析士となったのにまだ広まっていないのは?
Webマーケティングは実は見えないユーザだらけ
Googleアナリティクスでのレポートは結果論だから次は
ウェブ解析士が望む次の
数字で目標を立てていますか?:メールマガジンより
「一日の計は朝にあり、一年の計は元旦にあり」
1月も半月、何か皆さんは計画をたててみましたか?
「早起きをする」
「本を沢山読む」
「ジムに通う」
など、色々と宣言したかと思います。
もし貴方がアナリストならば、もう少し具体的になる計を立てましょう
「早起きをする、週に5日は4:00に起きる」
「本を沢山読む、年間100冊」
「ジムに通う、週3回」
具体的とは数字の落とし込むということです。
coco 壱番屋 創業者の宗次徳二さんは、起業をした時、夢は語らず常に数値目標を持っていました
名古屋で喫茶店を始めた時、1日27,000円を目標にしよう、
そしてcoco 壱番屋の元となるカレー屋を始めた時、1日60,000を超えたら次の店をオープンさせよう。
小さな目標が先につながります。
1月より始まったアクセス解析塾07期「Webマーケティング塾」では、参加者全員がまず半年の目標をたててもらいました。
「夢は見るもの、目標は達成するもの」私が新卒で入社した時の某事業会社専門の不動産会社経営者の口グセでした
おすすめ記事:メールマガジンより
- 「IoTコマース」時代到来。700ものAmazon Alexa搭載製品が登場した今年のCES。
bit.ly/2ijSKfq - コンテンツマーケティングを諦めてしまう理由
bit.ly/2ihJ2ul - 米Yahoo!が社名変更 Yahoo!JAPANはどうなる?
bit.ly/2ieGQn2 - 1月11 日更新:本日より、ユーザーがモバイル検索結果からコンテンツに簡単にアクセスできないページは、これまでよりも低く掲載される可能性があります。」Google ウェブマスター向け公式ブログ
bit.ly/2ieFs3U - もはや「動画=若年層」とは言えない?ちょっと意外なYouTubeユーザーの姿が明らかに
bit.ly/2icS4vL
※メールマガジンはハマ企画主催のセミナーにご参加いただいた方とホワイトペーパーダウンロード頂いた皆さまへお届けしています。